知立計測練習会

知立自動車学校での計測練習会
知立は大会の見学で一度行ったっきりなので場所を全然覚えていませんでした
早い内にスマホ新しくしてナビ機能ちゃんと使える様にしておいたのは正解だったな、前まで使ってたスマホはナビ機能使うと電源が落ちる様になってしまったのですよね、今回ナビが無かったら間違いなく迷ってた
 
 
今回は埼玉の大会と知立の練習会の日程が重なっていて大会に行ってる人が多かったので参加者は少な目
人数少ない方が計測練習の回転率は大分良くなるので練習するには良い環境ですね
 
 
んで、知立の計測コースのレイアウトなんですがー、安城に比べると大分緩いです
正直完熟コースの方がレイアウト的にはキツかったです、コース入ってすぐ(目の前3mぐらいのとこにパイロン)に180度ターン(パイロン奥2mぐらいのとこが縁石なので余り大回りも出来ない)からそのまま4m間隔(だと思う)の直線スラロームとか苦手過ぎて死ねる
最終的には一応クリアは出来ましたけど、もの凄いヨタヨタした感じでのクリアしか出来なかったので残ってるイメージはかなり悪いです
通ったには通ったけど、安定してるのかと言われると間違いなく安定してないので不安無くクリア出来る自信は付いていません・・・
こういう苦手だけど一応通れるってとこ、不安無く通れる様にしておきたいですねぇ
 
 
計測コースの方は最終的な個人ベストタイムは55秒8、「指標としては45秒を」うんぬんとは言ってましたが、45秒をトップタイムとするのは遅過ぎるので42秒をトップタイムと想定
もしかしたら42秒でもまだトップタイムには届いてないのかもしれませんがー
一応42秒をトップタイムとして今日のタイム比出すと132.8%、いつも150%切るかどうかという所をウロウロしてるのにちょっとタイム比良すぎませんかねぇ
とは言っても、いつもは全然タイム負けてる人にも今日ばかりは最終的には勝ってた様なので見当外れのパーセンテージという感じでもなさそうですけど
どちらにしても自分はレイアウトに相当左右されるからなぁ・・・
 
 
ちゃんと実力が出てればエンジンは性能良いしそこそこの所までは来てるんですよね
 
 
今日ちょっとだけ自分でガッツセクション作って走ってみましたが、クリアするにはやっぱり結構スペースが必要ですねぇ・・・
進入角度によってはあの狭い間隔でも車体倒したままパイロンの間通れるルートがあったりして、そのルートで通れば大分楽なんですけど大会でそのルートで通れるスペースがあるのかとか、バシッとそのルート出せるのかとか考えると厳しいとこですね
中部の大会はガッツセクションは避けては通れない道なので通れるイメージ作りはある程度準備しておかないと
 
 
んー、最低ラインクリアに辿り着くまでにやる事が多いのぅ