SRH練習会(浜名湖ガーデンパーク)

今年1回目のSRH(スポーツライディング浜松)の練習会
週間天気ではずっと雨予報が続いてましたが徐々に降水確率が減ってゆき当日になってみれば雨の気配は無くなってました


今回の計測コース図

相変わらず浜名湖で計測コース作ると順路を見失いがちになりますね


リザルト
仮想トップタイム:1分3秒810
自己ベスト:1分18秒891
仮想トップタイム比:123.63%


一時期115%付近まで行ってたタイム比も現状だとこんな感じ
目標値は115%切るのが目指すべき目標値なのでこれだとマズイんですが、現状ベストの走らせ方をしてるのかというとそうでもないんですよね
いや、全力では走ってるんですが走らせ方は以前と違う
主に増えた切れ角をぎこちなくちゃんと使える様にするというのをやっているのと、タイヤのグリップ力が弱いのを懸念して一気に力を掛けるのを控えてはいる


今回も冬仕様でM7RRですが、フロントは新品になってるので大分走り易いです
リアタイヤは大分無くなってきてるので練習会後半は大分滑ってしまっていてタイム削れる状態だったのかどうか良く分かりませんね
良く分からないというのは滑るぐらい使ってた方がタイム良くなったりする時はあるので、まぁタイヤの状態がそれ程良くない状態で滑ってる今回は単純に遅くなってそうな気はしますが


今日指摘された点としては『回転が安定し過ぎてる』と『進入の仕方が悪い』
・回転
速度がきっちり落ち切る前に回転数上げて安定させてしまってるので曲げ切れてない
速い人の走りに良く見る2次旋回でフラッとしたかと思うとクルリと向きが変わるアレですね
指摘受けてから今回はフロントタイヤ新品という事もあり回転数上げる前にもうバンクを一押しさせて立ち上げるのを試しに
感覚的には以前からある程度持ててはいるので久し振りに再現という感じですね
試し始めたらスッと1秒以上タイム良くなりました、効果覿面


・進入
進入時に車体があまりバンクしてない状態でブレーキで速度落としてしまってそこからバンクを深く持っていく2段階になってしまっている
これも増えた切れ角とタイヤのグリップ力が不安なので安パイでこういう使い方になってるんですが、確かにこれはあんまりやらない方がいいんですよね
使い方もそうなんですが、ライン取りが大分変わってしまうのが良くない
こっちの方は練習会後に指摘されたので練習会中に試せませんでしたが、α-13SPに戻したらちゃんとやり直そう


切れ角増やした事で切れ角使っていけば他の使い方落としてもある程度までタイム比落とさずいけるかな?って思ってたんですが意外とタイム比に反映されないもんですね
そして逆に切れ角よりも上記の2つ辺りの使い方をするかどうかの重要性というのが浮き彫りになった気がします
切れ角で誤魔化せない以前はこういう所を詰めるのばかり意識してたんですが、その期間にこういう感覚をある程度は獲得してるのは良い経験だったかなと今になって思う


「タイム比は以前より良いタイム比が出せるはず」というのはあるんですが、現状実際に実現出来ていないのでなんとも
大会も近いのでなんとかしないといけませんね

プチ練習会(浜名湖)

いやぁ、寒いです
走ると汗掻くので走る時は薄着になるんですが、着てる物を脱ぐのがしんどいw


今回はアクセル戻した所からブレーキを掛ける速度に注意して走行
今回の計測コースは4月8日(日)に大磯ロングビーチで行われる須藤元気さん主催のモトジムカーナの仮コース
練習会場のスペースがスペースなので実際の大きさよりも小さく作る必要がありましたが、そのせいもあって回転らしい回転もほぼ無いですがなかなかジムカーナっぽいコースにはなってます


たく。さんが34秒台
自分のベストが大体39秒フラット近く、単純に計算すると114.70%
ですが、自分よりもタイム早い人が一杯なので正直あと1秒、38秒フラットぐらいまでもってく必要がありそうですが全く届きそうにありません・・・
たかが1秒ですが、されど1秒。これがコース秒数30数秒となると1秒の重みも凄いです


ブレーキの使い方を変えた事で今までと違う感覚で走れてはいるんですが、タイムとして良い方向に反映されているかというと落ちてはいないものの速くもなっていないという感じ
しかしながら「お、ここは今までより良くなってるな」と感じる部分もあったりするので単純に習熟度合いが足りてないのでしょう


特に足りてない部分としてはやはりアクセル開度ですかね
ブレーキ速度を増しても車速がほぼ変化出来てないのでイマイチ速さとして変換が出来ていない
速度上げるとタイヤが先に限界にきてしまいそうなのでなかなか上手く突っ込めないのと、ブレーキ操作がまだ荒いのと両方
うーん、速くなるのは難しいですねぇ

KRiSP計測練習

1月にKRiSP付近の雪景色の画像がTwitterにアップされていたりで会場に向かう道中どうなる事かと思ってましたが割と無事に到着
でも、やっぱり寒いものは寒いですけどね

今回のコース図

今回なぜか画像が逆さに表示されてしまって見難いです、すみません
コース自体はかなり覚え易いコースだったと思います、今回ほとんどコース図見直さなかったですね


今回のテーマとして持ち込んだのは『リアタイヤを軸にして走る』これです
言い換えると『フロントタイヤに頼りっきりで走らない』という事なんですが
で、リアタイヤの方に意識を集中した結果、すごくスッ飛びそうですw
気温が低いとかタイヤが夏タイヤでは無いとかもあるんですが、リア中心で走るってこんな感じだったか
最近は公道でもそんな走り方を試してはいたんですが、計測コースでバイク倒して走らせると接地感更に薄くて怖い


最初の内はそんな走り方を試していて、まー走れるは走れるんですが他の参加者のタイムと比較すると明らかに遅い、そしてラインが全体的に大回りかな
なのでスピード殺す所はもっと殺してラインを小さくを意識すると2秒ぐらい変化、やはり距離走らないというのはタイムに影響する
それでも昼に入る時点で1分27秒台、今日の朝一トップタイムの感じだと目標値としては1分25秒は切りたいのですが2秒以上も足りない・・・


午後に入ってリア中心の走り方にフロントを入れるのを足す、グイグイと押し込んだ訳ではなく少しフロントフォークを抑える程度に、これだけで大分違う、やはりフロントタイヤ凄いな
というかフロントとリア両方使ってこそだな、どっちか片方だけでは駄目なんだな
先程より接地感出てきたので「アクセル足りて無いな」と思いアクセル多めに開けて更に2秒近く短縮
若干ハイサイドしそうな動きした時もありましたが、それでも結構気をつけて開けてはいるので大事にまでは至らないのですがやっぱりリスクあるなぁ


そんなこんなで今回の走行動画とリザルト
https://www.youtube.com/watch?v=IOX8nJ7fmnk
動画は午後入って3本目の走行かな、アクセルちゃんと開けようと思うちょっと前ですかね


リザルト
仮想トップタイム:1分12秒169
自己ベスト:1分24秒988
仮想トップタイム比:117.76%


結果的には朝一に目標とした25秒切りはなんとか達成、ギリですが
が、トップタイムが自分が予想していたよりもかなり良いタイムになってしまったのでタイム比的にはいつもとあんまり変わらない感じに
冬場でこれなら悪くないとは思いますが、出来ればこの冬場の現時点でも115%切りたいぐらいには考えてるので頑張ってこのタイム比だとマズイですね・・・


今回の計測走行中では上手く結果には繋げられませんでしたが、メロンさんから『クリアするパイロンの2個ぐらい先見る感じで、ライン的に見なくていい様なパイロンは意識せずに無視するぐらいの感覚で』『アクセル戻すのが早い&ブレーキ掛けるのが遅い』という2つのアドバイス貰いました
パイロンの方は今回で言うとライン取りに結構苦戦していたミニトライカーナでちょっと変化が見られました、試してみてすぐに変化が感じられる所が出てきてしまう辺りが先を見てるつもりでもまだまだ足りてないんだな、と


2つ目の方はですが、これは今まであまり意識していませんでした
アクセル戻すの出来るだけ我慢して強めにブレーキ掛けるというのはやってはいるんですが、アクセル戻す→ブレーキを掛けるまでのここの速度を上げるというのはこれといって意識した事がありませんでした
意識していない事で一定の空走距離が生まれる、この空走距離がある為に空走距離を想定した必要距離とアクセルを戻すタイミングを自然と取っているというのが現状の走りになります
時間が無くて少ししか試せずタイムに上手く繋げるポイントをしっかり出せませんでしたが、これは現状全く精度が出せていない部分なので今後時間掛けて精度上げていけばタイムとして表れてくるかな


今後使い方を試していく大きな課題が出来たので今回の練習会は良い練習会になりましたね

コース脇練習会

ここの練習会久し振りで半年以上は来れてないなって思ってたんですが、日記遡ってみたら丸1年ぐらい参加出来てなかったようです
いやぁ、それだけここの所仕事が忙しかったって事ですね


季節的に気温も低いし、暖かい時間も短いという事でいきなり計測コース作って計測開始
路面は冷えてますね、触ってみると冷たい


コース図も動画も載せれる物が無いので結果から色々と
今回は集まった中で一番成績の良いktymさんのタイムをベースに
ktymさんベスト:1分30秒810
ktymさん106%設定タイム:85秒669
自己ベスト:1分43秒117
ktymさんタイム比:113.55%
ktymさん106%設定タイム比:120.36%


と、まぁざっとこんな感じ
タイヤがウォーマーを使用しているα-13SPと普通にコースで温間状態にしたM7RRなのでその分でも差が開いてるのはあるとは思いますが、それにしても差を付けられ過ぎてるかな
今回も上手く転がしてグリップ力依存が少ない走らせ方をしてたのですが、浜名湖の時よりは少しバンク角増やせて走らせれてたのか旋回の最後の方で舵角を切り増した時に動力足りなくなり過ぎて失速ゴケというのを2回やりました
バンクはそれなりにしてて失速ゴケするぐらいまで速度落ちてるのでダメージが殆ど出ないコケ方の中では悪くないコケ方ではありますが、切れ角が増えた分をしっかり活用出来る様にするには動力とのバランス調整は必須なので、ここの感覚を体に覚えさせるのが今後の大きな課題ですね
今年の頭ぐらいも似た様な事試してコケてて、最終的には良い結果が出せる様になってきた大きな部分でもあるので切れ角増やした分がちゃんと機能すれば来年の結果にも繋がるはず


来年は最低限115%切るぐらいを目標に頑張りたい所ではあるので、現状のままだと結構マズいです

プチ練習会(浜名湖)

前回の練習会から2ヶ月ぐらい期間開いての久し振りの練習会
すっかり寒くなってタイヤもα-13SP→M7RRに変わりました
と言っても今年の3月ぐらいまで使ってたやつを再度使ってるってだけですが


・久し振りのグリップ力の落ちるタイヤ
・今日は暖かいとはいえ下がった気温
・約2ヶ月振りの練習


あまり良い条件では無いとは思いますが、走れる時に走っておかないと
良い要素としてはフロントフォークをオーバーホールしてフロントサスが以前より落ち着いたので、神経質にサスを押さえ込んだりしなくても良くなった部分ですかね


空気圧は前後共温間1.9に設定、今年の初め頃は温間1.95に設定していたので年々自分が「これぐらいだ」と感じる空気圧が変化していってますね
とりあえずはどこまで使っていいのかを測るべくアクセル多めに開けてみたりブレーキ強めに掛けてみたりするのですが、結構簡単に滑り始めてしまうのでやはりどうにも危ない
バンク角を深く取って車体の挙動を抑え込んだり、切れ角活かして小回りさせたりというのはタイヤのグリップ力を結構必要とするので思い切るのが怖いですね・・・


という事であまりアクセルは頑張らずに転がして頑張る方向で
・8の字GP
31秒89
去年の切れ角増えてないM7RR使用の状態でも31秒63が出てるので頑張ってる感はあんまりないですね
まぁあんまり頑張って走ってなくても頑張って出してたタイムとそこまで変化が無いと見れば悪くはないのですが、頑張って無さ過ぎる気はする


・しそGP
49秒37
今回は一応こっちがメイン
大分久し振りにやりましたが以前の自己ベスト51秒97→49秒37で2.6秒の更新
もうすっかりしそGPの走り方分からなくなっててライン取りどうするかという所から始めて50秒切るのはそこまで難しくなくなってきましたかね
目標値としては48秒台に入れるのを目標にしてましたが届かず、48秒でもまだ全然速くないのでこれはもっと頑張らないと駄目ですね
練習期間開いてしまって1アクセルでどこまで動力上手く使うかとか、そういう所が頭から抜けてるというか意識を全くしてなかったので今度挑戦する時はちゃんと意識してやろう


・WC9
36秒823
海外で考案された規定コースみたいです
初めて挑戦しましたが速く走らせるのは難しいですね
速い人なら29秒5を切るぐらいなので、これだと自分は125%程度って事になります
オーバルみたいに弧を描く軌跡でスピード出しつつグイグイ曲げてくというのが苦手なので要練習ですよねぇ


切れ角増えて色々と走り易くはなってるんですが、走り易くなった分ライダーが楽しちゃうと全く意味が無くなってしまうのでちゃんと追い込んだ走りが出来る様になりたいですね
やっぱり暖かい時期の方が色々試せるので暖かい方がいいんですが、季節がそうはさせてくれないので寒い時期に上手くなる練習法というのをちゃんと確立したいですね

TSRAキョウセイオールナイト練習会

前日の夜に会場に向かって翌朝から
会場に向かったのは夜なのですが、大分冷えてきましたね
いつものコンビニで一度休憩してもう一度走り始めると冷えたα-13SPが滑ります
バイクを練習会だけでなく普段使いもする自分としてはα-13SPの使用は季節的にそろそろ限界かもですね


練習の方は今の所はやはり車両の切れ角変更によって変化させなければならなくなった使い方に慣れる事ですかね
ばどみゅーみんさんの話ではタイム比105%ぐらいまではいけるという事みたいなので目標値としてそのレベルの走りがどうしたら出来るかを今後考えながらやっていきたいですね


今回の計測コースのコース図

基本的なコースレイアウトは7月15日の定例フルコースと同じ、パイロンの間隔や配置角度は違ったりしますが


今回の走行動画
https://www.youtube.com/watch?v=W5TaGBniC7c&feature=youtu.be


今回の最終的なリザルト
仮想トップタイム:1分17秒秒711
自己ベスト:1分29秒383
仮想トップタイム比:115.01%


んー、115%切れませんでしたね・・・
前回の定例フルコース時のベストのタイム比が117.30%、2%程タイム比は良くなってはいますが車両の性能的にはもっと速く走れていいのでなんともという所ですかね


今回は2輪コースと違ってコースが広く、セクション→セクション間に距離があって速度が出るのでFサスのガクガク感は全体的に少なく走れてる感じ
2輪コースの狭い間隔でもこのぐらいFサス抑え込んで走れるといいんですけどね、これは実際にまた2輪コースを走ってみないとコース依存で良くなっているのか使い方がある程度良くなっていて抑え込めているのかの判断が難しいですね
走りに関しての今後の改善点としては「回転の半径がまだ大きい」という事なので折角増えた切れ角をちゃんと有意義に使いたい所、切り始めるのがまだまだ遅いんですよね


あとは動画確認してて思ったのは速度乗った所からの倒し込む処理の仕方がまだまだ緩いなぁ
切り返しも相変わらず重そうな感じで走っているのをなんとかしたいですね


今回オールナイトには参加しないつもりでいたのでフロントタイヤが大分消耗している状態で走り、万全ではなかったのですが、それでも115%が切れない理由には大してならないので消耗してても110%切るぐらいの使い方を目指したいですね
あと、今回ばどみゅーみんさんと話してて改めてoksさんの走りを観ると確かにリアタイヤを軸にする様な走らせ方で自分とは大分違う走らせ方だな、と改めて
自分はフロントタイヤを軸にして走る方だと思うので、走らせ方のバリエーションとしてまだまだ色々と考える事がありそうです

KRiSPのんびり練習会

前日に引き続きの練習会、のんびり練習会に参加するのって10ヶ月振りぐらいですかね


どうにもフロントサスがふわふわとしてしまって抑えるのに力を使ってたせいで腕が結構疲れてます
とりあえず現状の乗り慣れてない感覚を消さないといけないので、推奨された0字、それから0字→回転→脱出を繰り返し増えた切れ角もある程度はちゃんと使いつつ・・・
しかしどうにも感覚があまり良くないので走るのを一旦切り上げ、FKYさんが居たのでFKYさんに現状の感触の悪い部分を伝えるのと、FKYさんがターンする時のアプローチの仕方がどうなってるのかを聞いてみて色々と見えてきました


まずパイロンに対してアプローチを始めるのが遅いようです
切れ角が増える前はこれまでのアプローチの仕方で良かったと思うんですが、現状の切れ角に対してだと遅い
ターンする時に舵角を徐々に増していくハンドルを切る速度は変化してないけど切れ角が大きくなった分フルステアまでの時間は長くなっているので
その長くなった分の時間を稼ぐ為には今までよりも早い段階でターンする為のアプローチを始めていないと丁度良い所に2次旋回開始ポイントがちゃんときてないんですね
なので、これまでの走り方だと速度落ちきる所がハンドル切り終わる前にきてしまっていて減速する事でフロントフォークが抑えられていたのが抑えてくれてない時間が多く出来てしまい、結果的にフロントサスが落ち着きない動きになってしまっていた、という感じかな


自分自身で大分前に書いたんですが、減速か加速、フロントタイヤかリアタイヤどちらかに常にエネルギーが使われている感覚を大事にしないとダメですね
この辺を意識して再度練習開始
自分が思っている以上に大分手前からアプローチを始めていないとイメージしてるクリッピングポイントに合わせられません
でも「あー、なんか上手くいかないなぁ」という所の『なんか』の部分は大分取れたので、後は目測を今の車両に合ったポイントに自然と合わせられる様に反復練習あるのみですね


今日はこんな感じで大体の時間を0字や8の字、0字→回転に費やし
切れ角が増した分フロントタイヤに掛かる捻る力も増えていてこれまでに無くフロントタイヤがボロボロになりました

このタイヤ具合は今までには見られなかったものなので、今までと違う使い方がちゃんと出来始めてるという事なのかな


今日はホント良い練習になりました
2日連続の練習と、まだ体が慣れないハンドルポジションで腕がパンパンですけどねw